令和元年度の大人の休日倶楽部パス期間6/20(木)~7/2(火)は、JR陸奥鶴田駅、鶴の舞橋、道の駅つるた 鶴の里あるじゃを含む4区間のタクシー料金がおよそ半額で運行します!
そこで、特別料金タクシーを活用し、約3000円得する観光ルートをご紹介いたします。「JR陸奥鶴田駅→鶴の舞橋→道の駅→陸奥鶴田駅」の順で回ります。
※タクシー会社が実施しているコースではありません。お客様自身で以下のルートを観光してください。
①JR陸奥鶴田駅
鶴田町の玄関口「JR陸奥鶴田駅」の前には、特別料金の提携タクシーが停まっています。そのタクシーに乗って、鶴の舞橋へ向かいましょう。
※期間中、指定の区間であれば、だれでも乗るだけで特別料金になります。(パスの掲示など手続き不要です。)※駅内にはコインロッカーや、観光案内所の手荷物お預かり(有料)があります。荷物が多い方はご活用ください。
②鶴の舞橋
約10分で到着します。タクシーが停まる駐車場からまっすぐ歩いてすぐのところにあります。橋を渡り切った先には、本物の鶴が飼育されている丹頂鶴自然公園や、日帰り温泉も楽しめるつがる富士見荘があります。橋と鶴公園の観光なら約40分、入浴や周辺をじっくり散策するなら約2時間必要です。橋の観光後はタクシーで道の駅に向かいましょう。※鶴の舞橋ではタクシーは待機しておりません。橋へ到着前の車内や電話でご予約ください。
③道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
約15分で到着します。鶴田最大のお土産等、町の特産物を活かした商品を扱っており、鶴の舞橋のグッズもあります。一番人気の「スチューベン大福」や、大きさが話題の「びっくりパン」シリーズがおすすめです。昼食のとれる中華料理店や、洋食・スイーツメニューが充実する「あるあん」もあり、お食事、買い物、休憩に最適です。※道の駅ではタクシーが待機しておりません。道の駅到着前の車内や電話で帰りのタクシーをご予約ください。
④約10分でJR陸奥鶴田駅に戻ります。(終了)
駅に荷物を預けた方はお忘れ物のないように。列車の到着の合図は「鶴の鳴き声」です。
観光時間の例
鶴の舞橋を観光(40分)+道の駅で食事・買い物(90分)+移動合計時間(30分)+α=約3時間です。
ルートマップ
無料でダウンロードできます。必要な方は印刷して持ち運び等にご活用ください。
鶴田の見どころTP2が揃ったタクシールート、ぜひこの機会にお楽しみください。